新しいネットメディアの構築に向けて

新しいネットメディア構築の目的及び活動主旨

テレビや新聞など既存マスメディアの報道を監視し、報道内容の真偽をフォロー(追求/補助)する役割を担う。

報道関係者達からの一方的な思い込み取材によって、主にテレビなどの影響力のあるメディアを利用して特定個人に対して貼り付けられたまま放置されている不当なレッテルを剥がしていく。(商店街のシャッターの落書きを消していくような作業)

NHKや民放の各種放送会社などが公共の放送電波を悪用し、テレビなどを通じて不特定多数または特定個人向けに行っている不気味で陰湿な印象操作や、メディア・リンチなどから善良な一般市民を守る。マスメディアによって蹂躙された一般市民の人権侵害の回復。

メディア・リンチに該当すると思われる事件の例
奈良騒音傷害事件 - Wikipedia
この事件は、何らかの権力や圧力によって情報操作された事件であったと個人的には判断しています。奈良騒音障害事件に関するネット上でのニュースをいくつか見ていくと、明らかに報道加害と思われる印象操作がテレビを通じて行われていました。このような報道加害を行ったマスコミ関係者に対して人権侵害の罪(名誉毀損罪 侮辱罪 個人情報保護法違反)が適用されてもおかしくない事例であると私は思っています。

ネットメディアに携わる個人の情報発信者に求められていること
・ニュースソースをはっきりと明示。事実確認をしっかりとする。
・読者または視聴者に不快感を与えるような表現を使用しない

4/11 極めてオープンでソーシャルな場であるtwitterを通じて、NHKに対して以下のような通告文を出しました。

shibunet
NHKへの通告。私たちは、NHKや民放の放送会社などが公共の放送電波を悪用し、テレビなどを通じて特定個人向けに行われている不気味で陰湿な印象操作から善良な一般市民を守る活動をしています。もうこれ以上、一般市民を犯罪者に仕立て上げるのはやめてください。 #NHK